公務員でも一瞬で好印象を与える3つの武器|公務員から上場企業に転職できた理由

pyonji684
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公務員から民間を目指す方へ。
私が未経験から上場企業に内定をもらえた最大の理由は、資格やスキルだけではありませんでした。

30歳、市役所勤務。
ただただ「辞めたい」という思いだけで転職活動を開始。
民間経験ゼロ、求人票の「実務経験〇年以上」という文字に焦りを感じていました。

それでも内定が取れたのは、企業が未経験者に本当に求めている3つの条件を押さえていたからです。
今回は、公務員から上場企業へ転職した私の経験をもとに、企業側の視点も交えて解説します。

1. 第一印象|身だしなみを整え、信頼を勝ち取る

心理学研究では、人は初対面の相手に対して0.1秒〜数秒で印象を形成するとされています。
また面接では**「最初の数秒〜30秒で印象が固まり、その後の評価に強く影響する」**とも言われます。

つまり、「絶対に身だしなみは整えろ!」ということです。
だらしない身なりは、それだけで「自己管理できない=仕事もできない」と思われかねません。

対面面接での準備

  • 髭を剃る
  • ワイシャツはシワなくアイロンがけ
  • 汚れを落とし靴を磨く
  • ボロボロの鞄は転職活動を機に買い替える

Web面接での準備

  • 背景はシンプル(白や無地)
  • カメラ位置は目線の高さに合わせる
  • 照明を顔の正面に置き、表情を明るくする
  • カメラ目線で話す(視線が下がると自信がない印象に)
  • 声は普段より少し大きめ・ゆっくり・ハキハキ

周りと差をつける+α

髪と眉毛は特に見られます。顔周りは第一印象の印象度が高い部分です。
自分で整えられない場合は、美容院で髪と眉毛をセットにして整えるのが無難です(眉カットは約1,000円〜)。

第一印象は一度きり。ここで信頼を勝ち取る準備をしましょう。

2. 素直さ|教えを吸収できる人は強い

もし「どんな人と働きたいですか?」と聞かれたら、多くの人が「素直な人」と答えるでしょう。
企業も同じで、未経験者を採用するときはまず**「教えたことを素直に取り入れられるか」**を見ています。

採用担当が見ているポイント

  • 知らないことを正直に認められるか
  • 教えられたことを自分のものにできているか

実体験
面接で企業の中期計画について聞かれたとき、私は知らなかったので
「不勉強で申し訳ありません。その件については存じ上げませんでした。」
と素直に答えた上で、
「もしよろしければ、その内容について教えていただけますか?」と聞きました。

これは「素直さ」だけでなく、「知りたい」という興味と前向きな姿勢も同時に伝えられるやり方です。

3. 学び続ける行動力|自ら成長機会をつかむ人

素直さが「受け入れる力」なら、行動力は**「自分から成長しに行く力」**です。
企業は、入社後に放っておいても伸びる人を求めています。

行動力を示す方法

  • 資格取得やスキル習得などの実績
  • 成果が入社後にどう活きるかを説明する

実体験
面接ではTOEICの話題がよく出ました。私は
「海外旅行が好きで、現地の人とコミュニケーションを取りたいと思い、日々勉強しています」
と答えました。(実際は転職目的でしたが、興味を持って学んでいる印象を与えられました)

まとめ|今すぐできる3つの行動

未経験でも採用される人には、次の共通点があります。

  1. 第一印象が良い(身だしなみ・清潔感・Web面接準備)
  2. 素直さがある(教えを吸収しようとする姿勢)
  3. 学び続ける行動力がある(成長のために動き続ける)

企業は未経験OKの場合、伸びしろのありそうな人材を求めます。

今日からできる3ステップ

  1. 美容院で髪と眉毛を整える(第一印象アップ)
  2. 面接で知らないことは正直に認め、質問で興味を示す(素直さアピール)
  3. 資格・スキル習得の実績を整理し、入社後の活かし方を準備(行動力アピール)

これらは特別な才能ではなく、今すぐ改善できることです。
小さな準備が、あなたの転職成功を大きく引き寄せます。

ABOUT ME
ぴょん吉
ぴょん吉
経理@元公務員
・アラサーで市役所から上場企業の経理に転職。
・現在は簿記1級取得に向け勉強中。
・公務員から転職、未経験から経理に転職したい方に向けて情報発信。
記事URLをコピーしました